本郷三丁目駅より徒歩5分
御茶ノ水駅より徒歩10分

 03-5684-2333

本郷三丁目駅より徒歩5分
御茶ノ水駅より徒歩10分

CS眼科クリニック

結膜炎

結膜炎

結膜炎とは

結膜炎とは、結膜が炎症を起こしている状態を言います。主な症状には、眼脂(めやに)、結膜の充血、目の中の異物感、眼痛、掻痒感、涙が流れ続けるといったものがあります。なお結膜とは、まぶたの裏面と眼球の白目の部分を角膜辺縁まで覆っている薄い膜のことで、ここは外からの刺激や異物にさらされやすい組織でもあります。そのため細菌やウイルス、アレルゲン(抗原:アレルギーの原因となる物質)などに接触しやすく、それによって炎症をよく起こします。結膜炎には感染によって起きる感染性結膜炎と、アレルギーによって起きるアレルギー性結膜炎の2つに大きく分けることができます。

感染性結膜炎

感染性結膜炎は、ウイルス性結膜炎と細菌性結膜炎に分かれ、ウイルス性結膜炎には、流行性角結膜炎(はやりめ)、咽頭粘膜熱(プール熱)、急性出血性結膜炎があります。

はやりめ(流行性角結膜炎)

はやりめの原因ウイルスはアデノウイルスです。感染力がとても強く、涙や目やにを介して、自分のもう片目や他の人の目にうつります。空気感染はしません。はやりめと診断されたら、目に触らない、よく手を洗うなどして感染が拡まるのを防ぎます。家族と同じタオルを使ったり、同じ湯船を使うのはやめましょう。アデノウイルスに対する特効薬はありませんが、細菌との混合感染予防のための抗菌薬と、炎症止めの目薬をさします。炎症が強いと黒目(角膜)に傷がつき、傷跡が残って角膜混濁になることがあります。

細菌性結膜炎

細菌感染による結膜炎です。細菌性結膜炎は発症年齢により原因菌が異なり、小児ではインフルエンザ菌や肺炎球菌が原因のことが多く、高齢者ではブドウ球菌が原因のケースが大半と言われています。細菌性結膜炎は片方の目に発症することが多いです。抗菌薬を用いて治療します。

アレルギー性結膜炎

アレルギーが関与するとされる結膜炎で、結膜の充血、掻痒感、目やに(眼脂)、流涙といった症状が見られます。

アレルゲン(抗原:アレルギーの原因となる物質)としてハウスダストや花粉といったものがあり、前者は1年を通して発症するものなので通年性アレルギー性結膜炎、花粉は飛び散る季節が限定されるので、季節性アレルギー性結膜炎と呼ばれます。治療については、まずアレルゲンの除去と回避を行い、その後に抗アレルギー点眼薬(抗ヒスタミン薬 など)による薬物療法を行います。

ほかにアレルギーが原因で結膜炎を起こすものとして、春季カタル、巨大乳頭結膜炎、アトピー性角結膜炎があります。

CS眼科クリニック
診療科目
一般眼科、小児眼科・斜視、網膜硝子体、緑内障、眼科成人検診、コンタクト処方
住所
東京都文京区本郷3-15-1 美工本郷ビル5F・8F
最寄駅
東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線
「本郷三丁目駅」より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線・JR
「御茶ノ水駅」より徒歩10分
電話番号
03-5684-233303-5684-2333
ご予約のかたが優先です
初めてのコンタクトレンズ装用をご希望の方は、お電話でのご予約をお願いいたします。
クレジット
カード
VISA、MASTERのみ取り扱いあり

受付時間

9:45~13:00
14:00~17:15

休診日 火・日・祝
☆16:15受付終了です。土曜日は大変混み合います。
※毎週月曜日午後 木下医師の近視外来があります。

ACCESSMAP

地図 >>Googlemapで見る

クリニック外観

クリニック外観 駅から動画