白内障とは
白内障は何かしらの原因で水晶体が混濁し、それによって、目がかすむ、物が二重にも三重にも見える、明るい場所がすごくまぶしく感じる、視力が低下するなどの症状が起きる状態を言います。以下のような症状に心当たりがあれば一度ご受診ください。
- 目が霞んで、辺りが白く霧がかかったように見える
- 明るいところでは、かえって目が見えにくい
- 太陽光や街灯、車のヘッドライトなどの光をひどく眩しく感じる
- 視力が低下して、小さな文字が読みにくくなる
- メガネの度が合わなくなる など
白内障には先天性と後天性があり、先天性では風疹やトキソプラズマによる母子感染、代謝異常などが原因で起きるとされ、主に出生時~乳幼児期にかけて発症します。後天性の場合は、加齢、ステロイドの長期投与などの薬物、他の眼疾患(ぶどう膜炎 など)、全身疾患(糖尿病、アトピー性皮膚炎)、眼球打撲による外傷、眼内手術などが原因となりえます。最も多いのは加齢に伴う加齢性白内障です。
人はみな加齢とともに水晶体が混濁していきますが、早い方では40歳を過ぎた頃から濁りがみられるようになります。70歳以上の方では5人に4人の割合で、白内障の症状がみられると言われています。これまで、これといった眼症状はなかったという方も40歳を過ぎたら定期的に眼科で検診を受けられることをお勧めします。
白内障には4つのタイプがある
水晶体に混濁が起きることで生じる疾患のことを白内障と言いますが、濁りが発生する過程はひとつではなく、主に4つのタイプ(皮質白内障、核白内障、後嚢下白内障、前嚢下白内障)に分類されます。
4つのタイプの中で最も多い混濁のパターンが皮質白内障です。これは水晶体の外側にある皮質から濁っていくもので、進行がゆっくりであるため、自覚症状が出にくいのも特徴です。よく見受けられる症状としては、明るい場所ではまぶしく、暗がりで見えにくいということがあります。症状がある程度進行していくと視力低下がみられるようになります。
また核白内障は水晶体の中心部である核から混濁していきます。核は濁ると同時に硬化していきますので、その過程において屈折率が高まって一時的に目がよくなったと感じることもあります。ただ症状が進行していけば、やはり視力は低下していきます。このほか後嚢下白内障は、水晶体の後ろの後嚢に接している部分から混濁が始まっていくもので、ステロイド薬の長期投与や糖尿病によって発症する白内障でよく見られます。最後は前嚢下白内障ですが、これは前嚢に接している部分から混濁していく白内障で、アトピー性皮膚炎をもつ方によく見られるタイプになります。
治療について
患者さんの訴えや眼症状などから詳細な検査が必要と判断すれば、視力検査や細隙灯顕微鏡検査(細隙光を目に当て、その状態を維持したまま顕微鏡で拡大し、結膜や角膜、水晶体などの状態を確認する)によって診断をつけますが、緑内障など他の眼疾患を発症している可能性も考えられるので、眼圧検査や眼底検査も行います。
なお白内障と診断されても混濁の状態によって治療内容は異なります。例えば、自覚症状がなく、日常生活にも支障がなければ経過観察のみとなり、これといった治療は行いません。ただし、定期的に通院する必要はあります。また見にくさを多少感じているものの日常生活に影響が及んでいない場合は、点眼による薬物療法もあります。ただこれは治癒を目的としたものではなく、濁りの進行を遅らせるためのものです。日常生活に支障が出るようになれば手術療法が行われます。具体的には、混濁している水晶体を取り除き、その代わりとなる人工眼内レンズを挿入するというものです。
- 診療科目
- 一般眼科、小児眼科・斜視、網膜硝子体、緑内障、眼科成人検診、コンタクト処方
- 住所
- 東京都文京区本郷3-15-1 美工本郷ビル5F・8F
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線
「本郷三丁目駅」より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線・JR
「御茶ノ水駅」より徒歩10分 - 電話番号
- 03-5684-233303-5684-2333
ご予約のかたが優先です
初めてのコンタクトレンズ装用をご希望の方は、お電話でのご予約をお願いいたします。 - クレジット
カード - VISA、MASTERのみ取り扱いあり
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:45~13:00 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
14:00~17:15 | 〇※ | ― | 〇 | 〇 | 〇 | ☆ |
休診日 火・日・祝
☆16:15受付終了です。土曜日は大変混み合います。
※毎週月曜日午後 木下医師の近視外来があります。