本郷三丁目駅より徒歩5分
御茶ノ水駅より徒歩10分

 03-5684-2333

本郷三丁目駅より徒歩5分
御茶ノ水駅より徒歩10分

CS眼科クリニック

小児眼科

小児眼科とは

小児眼科画像

子ども特有の眼症状(斜視・弱視など)を中心に診療するのが小児眼科です。

視機能というのは、生まれてすぐに備わるものではありません。赤ちゃんが言葉を覚えるのと同じように、ものを見続けることによって発達していくのです。とくに乳幼児期は、視力、両眼視機能をしっかり確立させる時期でもあるので大変重要です。

視機能の発達は、視覚の感受性が非常に高くなる1歳半をピークとして徐々に減衰し、8歳頃には消えるとされています。子どもの目の異常には、弱視や斜視といった子ども特有のものがありますが、できるだけ早期にこれらの異常を発見し、感受性のある時期にしっかり適切な治療を行わないと、その後の視機能の伸びに大きな差が出てくることもあります。そのため保護者の方から見て、少しでもお子さんの目の様子がおかしいと感じたら、一度ご受診ください。

以下のような眼症状に心当たりがあれば、ご受診ください(例)

  • 瞼が開かない
  • 目が揺れるようだ
  • おもちゃを目で追わない
  • 黒目が白い
  • フラッシュを焚いて撮影すると、片方の目だけ違う色に光って写る
  • テレビや玩具を極端に近づいて見る
  • よく眩しそうに目を閉じる
  • 目を細めて物を見る
  • おかしな目つき(上目づかいや横目づかいなど)をする
  • 何か物にぶつかりやすかったり、転びやすかったりする
  • いつも同じ方に顔を傾ける など

小児眼科でよくみられる疾患

弱視

弱視とは

視機能は生まれてすぐに備わるものではなく、乳幼児期からものを見ることで向上していくものです。この大切な時期に強い遠視・乱視、片方の瞼が開かない(眼瞼下垂)、病気(先天白内障や角膜混濁など)によって、視機能の発達が阻害されてしまって、片目または両目の視力が眼鏡をかけても視力が出ない状態にあると弱視と診断されます。なお弱視と診断されても、眼球そのものに異常が認められなければ、感受性期(視力の発達に重要な8歳頃まで)の間に眼鏡をかける、健眼遮閉(片眼性の弱視で行う視能訓練)を行うなどで視力が良くなります

弱視のタイプは主に4つに分類されます。

形態覚遮断弱視

主に眼疾患(先天白内障、角膜混濁など)が原因で、網膜に刺激が得られないことで起きる視力の未発達状態

斜視弱視

視線の合わない方の目が斜視によって、視力不良となっている状態

屈折異常弱視

遠視や乱視などが原因で網膜にピントがしっかり合わず、視機能が鍛えられないことで起きる弱視

不同視弱視

屈折度数が左右の目で大きく異なることで起きる弱視。屈折異常が大きいほうの目でピントが合っていないことで、その目の視力が発達していない状態

検査について

弱視が疑われる場合は、視力検査をはじめ、屈折検査(遠視・近視・乱視などを調べる)、眼位検査(斜視の有無を調べる)、眼底検査(網膜や硝子体の異常、眼疾患の有無を調べる)、両眼視機能検査(両眼で見たときの立体感などの確認)を行います。

治療について

弱視と診断されると速やかに治療が開始されます。斜視弱視であれば、眼鏡による矯正、健眼遮閉(視力の良いほうの目をアイパッチで遮閉し、悪いほうの目で見る訓練)、手術などを行います。また、先天白内障など目の病気が原因の形態覚遮断弱視であれば、原疾患の治療(手術含む)を早期に行います。屈折異常(近視、遠視、乱視)の弱視、不同視弱視であれば、目にしっかり合った眼鏡を常に装用することで視力を鍛えます。

近視

近視とは

近視とは屈折異常のひとつで、網膜の手前でピントが合ってしまうことで遠くがぼやけてしまい、よく見えない状態を言います。これは、角膜から網膜までの距離が長い、もしくは角膜や水晶体の屈折率が変化するなどして起きると考えられています。近視の症状は小学生あたりから始まることが多く、遠くを見るためには網膜上にしっかり像が結べるように眼鏡などによる矯正が必要です。

当院では、近視抑制の治療を行っています。近視抑制治療についてはこちら

仮性近視とは

子どもには、近視によく似た症状として一時的なピントの調節の緊張状態からくる仮性近視という状態が起きることがあります。これは本当の近視ではなく、近くを見続けることで水晶体(目の中のレンズ)が緊張状態になって膨らんでしまい、遠くの物が見えなくなっている状態です。つまり仮性近視の場合は、一時的には近視の状態にはなるものの、治療を行うことで解消することが可能です。

先天性鼻涙管閉塞

先天性鼻涙管閉塞とは

鼻涙管とは、涙を鼻孔に流すための通り道のことですが、この鼻涙管が閉じている状態を鼻涙管閉塞と言います。なお鼻涙管閉塞には、先天性と後天性があります。

先天性は、鼻涙管に生まれながら形成異常がある状態を言います。鼻涙管が通っていないことで、涙を鼻に排出することができず、目に涙が溜まってしまうのです。そのため生まれたときから常時涙目で、目やに(膿が混じることがある)が出るなどの症状が出ます。

先天性鼻涙管閉塞は1歳までに自然治癒することが多いと言われています。まずおうちで鼻の付け根の部分(涙嚢部)を毎日マッサージしてもらいます。それでも良くならない場合は、閉塞している箇所の詰まりを解消するようにします。ブジーという特殊な金属の針金を鼻涙管の間の詰まっている部分(閉塞部)まで挿入して、突き破る形で開通させるようにします。

CS眼科クリニック
診療科目
一般眼科、小児眼科・斜視、網膜硝子体、緑内障、眼科成人検診、コンタクト処方
住所
東京都文京区本郷3-15-1 美工本郷ビル5F・8F
最寄駅
東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線
「本郷三丁目駅」より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線・JR
「御茶ノ水駅」より徒歩10分
電話番号
03-5684-233303-5684-2333
ご予約のかたが優先です
初めてのコンタクトレンズ装用をご希望の方は、お電話でのご予約をお願いいたします。
クレジット
カード
VISA、MASTERのみ取り扱いあり

受付時間

9:45~13:00
14:00~17:15

休診日 火・日・祝
☆16:15受付終了です。土曜日は大変混み合います。
※毎週月曜日午後 木下医師の近視外来があります。

ACCESSMAP

地図 >>Googlemapで見る

クリニック外観

クリニック外観 駅から動画