2024年 学会発表が続きました

こんにちは!院長の宇井です。

ブログを見てくださり、誠にありがとうございます!

2024年は4月、5月、6月と学会発表が続きました。

4月は日本眼科学会という日本の眼科最大級の学会で、教育セミナー「小児眼科領域の病診連携」とサブスペシャリティーサンデー「後天共同性内斜視のA型ボツリヌス毒素療法」の発表をさせていただきました。

2024年 学会発表が続きました
2024年 学会発表が続きました

格式高い大きな学会での教育セミナーは、とても緊張しました。

おかげさまで会場現地では立ち見の方も多く、聞いてくださった先生方、業者様に感謝感謝ですm(_ _)m

5月は日本近視学会のシンポジウム「近視性後天性内斜視に対する治療~ボツリヌス毒素療法を中心に~」です。

名だたる先生方に並んで登壇させていただき、大変光栄でした。

2024年 学会発表が続きました
2024年 学会発表が続きました

6月は、一年前にも発表させていただいた日本弱視斜視学会です。

一般口演「後天共同性内斜視に対するA型ボツリヌス毒素注射の治療成績と成功因子」と、講演会「後天共同性内斜視に対する治療」です。

2024年 学会発表が続きました
2024年 学会発表が続きました

後天共同性内斜視というのは、いわゆる「スマホ内斜視」を含むもので、最近増えている成長してから発症する内斜視のことです。

当院にはたくさんの後天共同性内斜視の患者さんの治療成績がありますので、それを形にしたものでした。

昨年の発表分は無事日本語論文で世に出ましたので、今年の分はがんばって英語論文にしようと思っています。

当院の特徴を活かしてこれからも発信を続けたいと考えていますので、どうかこれからも応援をお願いいたします(^-^)

関連記事

  1. 2020年治療実績

  2. 11月1日をもちまして、5周年を迎えました。

  3. 2021年治療実績

  4. 斜位近視について学会で発表しました

  5. 木下望先生が当院で外来をされます

  6. 2022年治療実績

PAGE TOP